スマホが熱くなると故障の可能性も!?原因と対策を知ろう!

スマホの使用中に本体が熱くなり、不安に感じたことはありませんか?このような現象のことを「熱暴走(ねつぼうそう)」といいます。スマホの熱暴走をそのままにしていると、故障のリスクもあるのです。

今回は、スマホが熱くなってしまう原因とその正しい対策を解説していきます。熱暴走を防いで、スマホの故障を防ぎましょう!

スマホが熱くなるのはなぜ?

スマートフォンを充電している写真

まずは、スマホが熱くなる原因についてあげていきます。スマホの使い方で思い当たる点がないか、ぜひチェックしてみてくださいね。

充電時に発生する熱がこもっている

バッテリーの性質上、スマホを充電すると発熱するようになっています。スマホカバーを付けたまま充電をする人は少なくありませんが、実はスマホ内部の熱がうまく放出されないため、熱暴走の原因になることも。特に布やシリコン製、厚みのあるカバーなどは熱伝導率が低い傾向にあります。

動画を見ながら、ゲームをしながらといった「ながら充電」も、スマホが熱くなってしまう原因のひとつ。このような使い方はスマホへの負荷が大きく、かなり高温になる危険もあるので注意してください。

スマホへの負荷が高いアプリを使っている

動画やグラフィックの多いゲームの使用など、スマホで複雑な処理が行われるアプリを使うことで、スマホが熱くなる場合があります。最近では、音楽や動画がバックグラウンド(画面に非表示の状態)で再生されるアプリもありますが、なかにはスマホへの負荷が高いアプリもあるようです。

温度の高い環境に置かれている

直射日光が当たる場所や夏の屋外など、スマホは外の気温に影響を受けてしまうことも。冬でも直射日光の当たる窓際や暖房機器の近くにスマホを置いておくと、熱が発生する場合があるのです。

長時間の使用やアプリの開き過ぎ

スマホを長時間使い続けたり、複数のアプリを同時に開いていたりすると発熱しやすくなります。

上記のほかにも、スマホの熱暴走にはさまざまな要因が考えられます。防水性に優れたスマホは気密性が高く、内部に熱をためやすい構造になっているので、より注意して使うように心がけられるといいでしょう。

スマホが熱くなるとどうなる?

スマートフォンを手にした女性が困っている写真

スマホが熱くなる原因は分かりましたが、熱くなってしまったスマホは一体どうなるのでしょうか?熱暴走による、故障リスクについても解説していきます。

画面のフリーズや再起動。データが失われる可能性も

よく見られる症状は、画面のフリーズや再起動です。操作中のアプリが保存されず、データが失われる可能性もあります。

アプリが正常に作動しなくなる

動作が遅くなったり、強制終了してしまったりすることも少なくありません。このような動作は、スマホに搭載された「セーフティ機能」が働き、発熱を防ぐために行われます。ただし、長く続いてしまうと故障のリスクが高まることも知っておきましょう。

故障やバッテリーの劣化につながる

スマホの内部は、“発熱する部品”と“熱に弱い部品”が隣り合うため、熱によって電子部品が故障してしまう可能性があります。また、スマホに使われる「リチウムイオン電池」は熱に弱く、発熱が続くことでバッテリーが劣化。これは充電のもちが悪くなる原因にもなっています。

危険な事故につながる恐れも

スマホに触れないほど熱くなっている場合は、発火や破裂、火傷などの危険な事故につながる危険性もあります。その場合は使用を中止し、早めにメーカーなどに相談しましょう。

もし熱くなってしまったら?スマホを冷やす方法とは

スマートフォンとケースの写真

「スマホを使っていたら本体が熱くなってしまった!」…そんないざという時のために、対処法も知っておくと安心です。スマホを安全に使うために、対処法について紹介していきます。

1.充電を中止する

充電中にスマホが熱くなってきたら、一度プラグを抜きましょう。バッテリーの発熱が抑えられるので、最も効果的と言えます。

また、充電中の使用や負荷の大きなアプリを使用している場合は操作を止め、アプリも閉じましょう。アプリを閉じるときは、画面に表示されているアプリだけでなく、バックグラウンドで動作しているアプリも終了します。ただし、保存していない情報などは消えてしまうため注意が必要です。

2.スマホの電源を切る

発熱が抑えられない場合はスマホの電源を切り、一度すべての操作を止めてください。画面をオフするスリープ状態ではなく、電源をオフにするのが大切です。そうすることでバッテリーの発熱だけでなく、電子部品からの発熱を抑えられます。電源を切ったままで少し時間を置き、完全にスマホ本体が冷えたことを確認した後に、再び電源を入れるようにしましょう。

3.スマホカバーなどの装飾はずす

スマホカバーをつけている場合は、はずすことで放熱しやすくなります。また、画面に保護フィルムを貼り付けている場合も、剥がすことで放熱効果がアップ!ただし、保護フィルムは一度剥がすと使えなくなる場合もあるため、注意してくださいね。

4.涼しい場所や冷たい風を当てることで放熱をうながす

スマホの熱は温度に影響を受けることもあるので、涼しい場所に置いたり、冷たい風を当てたりするのもおすすめ。夏は扇風機などを使って風を当てると、冷却効果でスムーズに熱を冷ますことができます。また、冷房の効いた部屋にしばらくスマホを置いておくのも効果的です。

5.お客様サポートに相談する

上記の対処法を一通り試してみてもスマホが熱い場合は、故障している可能性も考えられます。そのままにしておくと発火や破裂、火傷する危険性もあるため、お使いの携帯電話会社に相談してみましょう。

間違った方法でスマホを冷やすと危険!

「すぐに冷やしたいなら、冷蔵庫や冷凍庫に入れればいいのでは?」と思われる方もいらっしゃいますが、それはNG!スマホのなかで熱い空気が急冷されると、結露が発生し、故障してしまう可能性があるのです。

また防水機能を搭載しているスマホでも、水に当てて冷やすと結露につながる場合もあるためおすすめできません。長く使っているスマホほど防水機能が低下しているため、水没によって故障するリスクもあります。

スマホが熱くならないようにするためには?

スマートフォンの写真

スマホが熱くなって、故障や事故につながってしまうのは心配ですよね。危険な熱暴走を防ぐために、日ごろから、以下のことを心がけておくといいでしょう。

■充電しながらスマホを使わないようにする

スマホの充電は熱暴走を起こす原因のひとつ。バッテリーに大きな負荷がかかるため、充電中にスマホを使用するのは避けましょう。万が一使用するときには、負荷のかかるアプリを開かないようにして過熱を防いでください。

■長時間使い続けないようにする

アプリを開いたままにしたり、バックグラウンドで起動し続けたりしていると、スマホの温度は少しずつ上昇。その状態で長時間使い続けてしまうと、熱暴走を起こして異常な熱さになってしまいます。スマホは一定時間使ったら、しばらく休ませるようにしてみてください。

■温度が高い場所に放置しないようにする

使っていないときのスマホの管理にも注意が必要です。たとえば、日当たりのいい場所や車の中など、高温になりそうな場所には放置しないようにしてください。また、服のポケットなどに入れておくと、体温に影響を受けてスマホが熱くなることも。日ごろから、スマホは涼しい環境で管理しておくと安心です。

■スマホの省電力設定を行う

消費電力が減らせると、発熱も抑えられます。スマホの熱暴走を防ぐために、あらかじめスマホの省電力設定をオンに切り替えておくのもおすすめです。

スマホが「熱い」と思ったらすぐに対策を!

スマートフォンを触っている手の写真

スマホが熱くなったまま放置しておくと、事故や故障などの原因にもなります。スマホ内の大切なデータを守り、安全にスマホを利用するには、正しい対処や日常的な対策が重要です。

頻繁に熱暴走が続く場合は、バッテリーが劣化している可能性も考えられるので、バッテリーを交換するのもいいでしょう。ドコモショップ道徳店では、ドコモ取り扱いの一部の機種に限り、故障や修理のご相談を承っております。また、対象外の機種でも当店のスタッフがサポートしますので、お気軽にご相談くださいね。

来店予約をする ドコモ公式サイトへ ドコモスマホ教室の予約をする ドコモ公式サイトへ