道徳公園を散歩 その2~健康運動編~

歴史探索編に続き、南区道徳の公園といえばここでしょ!というくらい素敵な、道徳公園を散歩してきたのでレポートします。
今回は、健康運動編ということで、公園内の健康器具や遊具、設備などをゆるく、やさしく探索していきます。
立派なバスケットコート

公園の北側には、2つのバスケットコートがあります。
広々と使え、バスケ好きにはもってこいの場所。
筆者も、スラムダ〇クを読んではコートで失敗していた学生時代のことを思い出しました。運動が苦手な筆者ですが、憧れて練習してましたね。

テニスコートもある!
有料になりますが、テニスコートもあります。

予約制なので、仲間と一緒に落ち着いてプレイができそう。気分はジョン・マッケンロー、またはお蝶夫人。昭和ネタです。
予約は、名古屋市スポーツ・レクリエーション情報システムのホームページか、電話(052-614-6022)で受け付けているそうです。
広い広いグラウンド

サッカー、野球、ランニングはもとより、こどもたちなら鬼ごっこにも使える、広いグラウンドが整備されています。
正式名称は「道徳公園 野球場」。
野球場というだけあり、ベンチやネットも完備されています。テニスコートと同様、名古屋市スポーツ・レクリエーション情報システムで予約ができるそうです。

朝礼台もあり、団体の挨拶や選手宣誓などもできます。身近に幅広い用途で使えるグラウンドがあるのは便利ですね。
朝礼台に上ると、気分は校長先生です!
健康器具が充実!
グラウンドの南側、道徳公園入口付近には、無数の健康器具があります。
その一部をご覧ください。ユニークな名前の器具もあります。





それぞれの使い方は、地面のタイルやかんばんに丁寧な説明書きがあります。
朝にウォーキングがてら、健康器具を一通り体験すると、一日中晴れやかな気分で過ごせそうです!
こどもたちが大喜びの遊具
遊具でこどもたちがはしゃいでいる姿を見ると、それだけで癒されますね。
道徳公園は遊具も充実しています!





道徳公園は老若男女問わず楽しめる場所!
2回にわたって、道徳公園をレポートしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
道徳駅から徒歩3分の好立地にありながら、豊かな自然と道徳地区の歴史も学べ、健康も遊具も充実した、家族みんなが楽しめるスポットなのではないでしょうか。
地元に愛される道徳公園に、ぜひ一度足を運んでみて下さいね!