新鮮な魚やふぐ料理が名物!料亭出身の店主が営む「酒肴や」

名鉄常滑線「道徳」駅から徒歩2分。駅前のレトロな通りに佇むのは、55年以上にわたって地元で愛され続ける居酒屋「酒肴や(さかなや)」さんです。
仕事帰りの一杯にぴったりな店。それだけではなく、子どもからご年配まで、世代を問わずに楽しめるメニューや旬の味わいを楽しめる、町の拠りどころになっています。
家族3人で営む、町によりそう居酒屋さん

昭和40年に創業した「酒肴や」ですが、当時は「春日寿司」という寿司屋だったのだそう。現在の店主である春日井さんの、お父さんが営んでいました。
平成12年に2代目である春日井さんが店を継ぎ、現在に至ります。春日井さんご夫婦と、お父さんの3人で経営する「酒肴や」。昔から変わらず、新鮮な魚が食べられるのがこの店の魅力です!
店主は料亭出身の料理人!
なんと春日井さんは、料亭につとめていた料理人!半田や白壁にある日本料理のお店で、経験を積まれたそうです。
その影響から、料亭の味や落ち着いた雰囲気を味わえる居酒屋になっています。

料亭で培ったダシのとり方や、フグ料理の調理法、仕込みなどこだわりが詰まった料理が楽しめるんです!

旬の野菜や新鮮な魚を使ったメニュー
魚は毎朝、日比野にある市場で買い出しをし、新鮮なものをセレクト。野菜も旬なものにこだわっているので、行くたびに季節にあわせた料理が楽しめちゃいます!


メニューの種類が多いと、何を頼むか迷ってしまいますよね!そんなときは、黒板をチェックしたり、店主のおすすめを聞いてみましょう。
ザクザクとした食感が面白い、白身魚のかわり揚げ 700円(税込)や、新鮮な海老を使用した海老しんじょう 800円(税込)など、自慢のメニューが盛りだくさん。テイクアウトができる料理もあるので、家でも料亭の味が楽しんでみてはいかがでしょうか?
お子さんに人気な揚げもの料理も豊富なので、家族連れにもぴったりですよ。
冬季は何と言っても、とらふぐ料理!

10月半ばから2月末まで提供されるふぐ料理は、料亭らしさの残る「酒肴や」ならでは!てっさや鍋、からあげなど種類が豊富で、思う存分とらふぐを堪能できるコース料理(ふぐコースは8,000円~ 税込 応相談)もあります。
2階には広い和室に座敷があり、宴会に使われることもあるんだとか。
家庭料理のあたたかさ。なごやめしも!

「豚の角煮」は3日間かけて仕込むこだわりよう。調理に時間をかけることで、余分な脂分が抜けて、脂身がより一層美味しくなるんだそうです。上にのったわさびがピリッときいて、食が進みます!
その他、手羽先やどて煮、あんかけスパなど、なごやめしも用意。お子様からご年配の方まで、お酒を飲む・飲まないにかかわらず楽しめる、美味しい料理が自慢です。


店に入れば、皆たちまち常連に!
昔からの常連客も多く、親に連れられてきた子どもが大人になり、馴染みのお客さんになることもあるのだそう。和気あいあいとした雰囲気で、はじめて来たお客さんもすぐに打ち解け、いつの間にかお客さん同士で仲良くなっていることも。

お客さんと店主が仲良くなって、一緒に釣りに出かけることもあるほど、店とお客さんの距離が近いのだそう!地域に密着してきた「酒肴や」さんならではの、店のぬくもりが感じられますね。
常連さんからも愛される店主。実は酒に弱い!?
さすがは居酒屋!酒のラインナップは日本酒や焼酎、カクテル、ワインなど…多彩な料理に合わせて酒も選べるというのが嬉しいですね。


アルコールが苦手であっても、酒について調べたり、人に聞いたりしておすすめを教えてくれる春日井さん。そんなお客さん思いの店主だから、長年にわたり常連客からも愛されているんですね!
d払いにも対応しているので、お支払いもスムーズですよ。
どんな世代でも、まるで家族のように迎えてくれる「酒肴や」。アットホームな場所が恋しくなった時は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
https://www.instagram.com/sakanaya1113/?igshid=z1+8bbyxieup
LINE
http://line.me/ti/p/Sdzq_KTMsx

